富士通マーケティング

活躍する人々

活躍する人 メイン画像

サービスエンジニア 鈴木 智之 Tomoyuki Suzuki

2005年入社 工学部卒

入社してからの仕事内容を
教えてください。
私は入社して以来、百貨店、各種小売店、飲食店などの流通業界のお客様にPOSシステムやパソコンの導入と保守をメインに担当しています。具体的には、流通業界のお客様に富士通製のPOSシステムの導入を行い、通常稼働時に発生した、機器の故障などのトラブル対応を行います。
所属部署の目標について
教えてください。
お客様満足度向上を目標に、迅速なサポート対応で品質向上を図っています。
また、私たちの技術を活かした提案で、サービスビジネスの拡大を目指しています。例えば、「セキュリティ対策」や「ネットワーク二重化」などのICTシステムの安定稼動提案や、「パソコン、POSレジの全国設置サポート」などのお客様の作業負荷軽減を図る提案です。
これらの基礎となる技術力の向上を図ることが重要で、上位資格の取得奨励や知識・情報の共有強化を行っています。
プロジェクト(課、グループ)の
人数、特徴について
教えてください。
仕事風景1
所属する部署の人数は、課長を含め24名で、大きく分けて金融機器、電算機器、流通機器の担当に分かれており、私は流通機器の担当をしております。私の部署では通常の機器の導入・メンテナンス作業以外に、大手のお客様のサービスエンジニアの責任者をしているメンバーが多く在籍しており、お客様との定例会開催や全国のサービスエンジニアに対するサポート対応など、マネジメント力を要求される仕事が多いのが特徴です。そのため、信頼出来る先輩が多く、仕事で困った時にはいろいろと相談を行い、アドバイスをもらっています。
職場はどんな雰囲気ですか?
機器のトラブル対応や打ち合わせなどで外出することが多く、事務所にいる時間が少ない状況です。そのため、課員が全員そろうことが少ないので、定期的に課内会議や勉強会を開催し、積極的にコミュニケーションを取るようにしています。職場の雰囲気は良く、何でも話し合える環境だと思います。
現在の仕事内容に
ついて教えてください。
入社3年目ごろから、全国チェーンの大手カー用品店様の担当になり、現在は併せて全国チェーンの大手ドラッグストア様の担当もしております。どちらのお客様も、サービスエンジニアの責任者の立場であり、システム導入時および既存稼働システムトラブル発生時における全国サービスエンジニアの支援等を行っております。
どんなとき(こと)に
仕事のやりがいを感じますか?
多くのプロジェクトに参加していくことで、ハード、ソフト面でも知識、技術が蓄積され、トラブル原因の究明や対処方法がわかり、即座に対応できるようになりました。おかげで、トラブルによるお客様の業務への影響が最低限になり、お客様からも感謝をされています。また社内にも社外にも人脈が増えていき、色々と相談されるときには、人の役に立てているのだなと実感ができ、やりがいを感じます。
仕事をするうえで、
大切にしていることは何ですか?
仕事風景2
作業効率をいかに高めるかを念頭においています。自分が作業する時はもちろんですが、他のサービスエンジニアへ作業依頼を行うこともあるので、どのような資料を準備し、どのように指示をすれば早く作業を進められるかということを意識するようにしています。
これまでの仕事のなかで
一番嬉しかったことは?
大手カー用品販売店様の担当として全国のPOSシステムを他社製機器から富士通製機器へのリプレースが無事完了し、その後も良いおつきあいをさせていただいております。その実績を買われ、大手ドラッグストアの担当も任せてもらえた事です。
また、どちらのお客様も大きなプロジェクトを数多くこなしてきており、大変なプロジェクトほど、完遂できたときの達成感が大きいと思っています。
仕事上での困難な点
どういったことですか?
仕事をしていて一番難しいと常々思うのが、スケジュールの立て方です。機械のトラブルはいつ発生するか分からない上に至急対応する必要があり、突然自分のスケジュールに食い込んできます。自分の担当している業務を前倒しで進めておかないと間に合わないということも多々あります。
失敗談をひとつ教えてください。
あるお客様のPOSレジの修理をして、その場では直っていたので事務所に帰ってみると、今度は違う症状が出てしまったと電話が入ったことです。その時もきちんと確認をしていたはずですが、原因は、ケーブルの接続が甘かったという、私の作業ミスでした。それからは、念には念を入れて最終確認を行っています。
貴方の典型的な
1日のスケジュールを
教えてください。
8:40朝のミーティング・メール確認
9:30営業との打合せ(某車販売店プロジェクト)
11:00資料作成(某車販売店プロジェクト)
13:00障害対応、資料作成等(トラブル対応は突然起こることなので、時間を見つけて事務処理や資料作成を行います)
17:00翌日の打ち合わせ等の資料、メール作成、関係者配布
19:30退社
今後の目標について教えてください。
システムのトラブルは、一筋縄にはいかないもので、勉強していても初めて遭遇するトラブルも多くあります。これからもITの知識、技術を身につけていきたいと思っています。そして、その技術・知識を活かして、システムの更新提案や、改善提案などお客様起点の提案が出来るサービスエンジニアになれるよう頑張ります。
今後の目標を達成するために、
力を入れていることは?
大手ユーザの担当をしていることから、自分が対応したトラブルに限らず、他のサービスエンジニアが対応したトラブルについても、日々情報が入ってきます。その情報を元に、何故そのようなトラブルが起こったのか、またどのように対応すればよいのかなどを学び、自分のノウハウを増やすようにしています。また、お客様と会話をすることもよくあるので、お客様との会話を通して、お客様の要望を聞きだせるように、傾聴力やコミュニケーション能力がアップするように心がけています。
就職活動中の学生さんに
アドバイスメッセージ
お願いします。
サービスエンジニアという職種は、ハードウェアのメンテナンスに加え、お客様の運用サポートやインフラ改善、セキュリティ対策の提案など、領域を拡大しようとしています。広く、ハードウェア/ソフトウェアの知識、ICT技術の最先端の知識、そしてマネジメント力、コミュニケーション力が必要となりますが、お客様の信頼を得ることで、大変やりがいを感じる職種だと思います。ぜひ、一緒に働いてみませんか?